本製品はレトロウイルス調製細胞(G3T-hi 細胞)、
Retrovirus Packaging Kit Eco(製品コード 6160)または
Retrovirus Packaging Kit Ampho(製品コード 6161)およびRetroNectinがセットになっており、組換えレトロウイルスベクタープラスミドを用意するだけでレトロウイルスの調製から標的細胞への遺伝子導入までを行うことができるよう構成されている。
本製品に含まれるG3T-hi細胞は、ヒト腎臓由来の細胞株293T(ネオマイシン耐性)にハイグロマイシン耐性遺伝子を用いてヒト
N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ III(
N-acetylglucosaminyltransferase III :GnT-III)を導入したGnT-III高発現細胞株である。
G3T-hi細胞は、Retrovirus Packaging Kit EcoまたはAmphoを用いて、
gag-pol、
env遺伝子の発現ベクタープラスミドと目的遺伝子を組み込んだ組換えレトロウイルスベクタープラスミドを共導入することにより、迅速かつ一過性に高力価の組換えウイルスを産生できるようデザインされている。Retrovirus Packaging Kit Ecoはラット、マウスの細胞、Retrovirus Packaging Kit Amphoは
多数の哺乳動物細胞に感染可能な組換えレトロウイルスを産生できる。
通常、本製品を用いた一過性発現では10
5~10
7 cfu/mlのウイルス液が得られる。
G3T-hi細胞は、細胞膜糖鎖がGnT-IIIにより修飾されることを特徴とする。発芽するレトロウイルスベクターは宿主細胞膜を纏うため、本細胞より得られた組換えレトロウイルスの膜タンパク質糖鎖はGnT-IIIにより修飾を受けていると推測される。この糖鎖修飾により、本細胞を用いて調製したレトロウイルスは、RetroNectin
*(組換えヒトフィブロネクチンフラグメント)への親和性が高くなっている。したがって、培養器のコート剤としてRetroNectinを用いることにより標的細胞への遺伝子導入効率が大きく向上する。RetroNectinは特に血球系細胞を標的とした遺伝子導入に有効である。
*
RetroNectin:フィブロネクチンの細胞接着ドメインとヘパリン結合ドメインを有する組換えヒトフィブロネクチンフラグメント
【組換えレトロウイルスの作製の概略】
RetroNectin
®を用いた標的細胞への感染法概要 <RBV感染法>