| 1. サンプルの準備 |   | 100 mgの植物組織を用意する。液体窒素を加え、凍結しながら乳鉢で粉状にする、などの細分化処理を行う。 
 |  
  | 
| 2. サンプルの溶解 |   | Buffer RA1  350 μl(2-MEまたは1 M(~2 M)DTT 3.5 μlを添加)を植物組織に添加し、均一にホモジナイズする。 
(サンプルにBuffer RA1を加えてうまく溶解しない場合は、代わりにBuffer RAPを用いて溶解する。)
 |  
  | 
| 3. ライセートのろ過 |   | NucleoSpin Filter(紫のリング)をCollection Tube(2 ml)にセットする。 
2のライセートをNucleoSpin Filterに加え、11,000×g、1分間で遠心する。 
NucleoSpin Filterを取り除き、ろ液を別の1.5 mlチューブにうつす。*1
 |   |  
  | 
| 4. エタノールの添加 | 
  | ろ液に70%エタノール 350 μlを添加し、よく混合する。 (スピンダウンは避ける。スピンダウンした場合は沈殿物も全て5のカラムに添加する。) |  
  | 
| 5. カラムへの吸着 |   | NucleoSpin RNA Plant Column(水色のリング)を用意する。 
4の溶液をカラムに添加し、11,000×g、30秒間遠心する。 
カラムを新しいCollection Tube(2 ml)にセットする。 |   |  
  | 
| 6. メンブレンの脱塩 |   | MDB 350 μlをカラムに添加し、11,000×g、1分間で遠心する。 |   |  
  | 
| 7. DNase処理 |   | rDNase溶液*2 10 μlとReaction Buffer for rDNase 90 μlを混合し、DNase reaction mixtureを調製する。 
DNase reaction mixture 95 μlをシリカメンブレンの中央へ直接添加し、室温(18~25℃)で15分間インキュベートする。 |  
  | 
| 8. メンブレンの洗浄 |   | 1回目の洗浄 
Buffer RAW2  200 μlをカラムに添加し、11,000×gで30秒間遠心する。 
カラムを新しいCollection Tube(2 ml)にセットする。 |   |  
2回目の洗浄 
Buffer RA3*3 700 μl*4 をカラムに添加し、11,000×gで30秒間遠心する。 
ろ液を捨てた後、再び同じCollection Tubeにセットする。 |   |  
3回目の洗浄 
Buffer RA3*3 250 μlをカラムに添加し、11,000×gで2分間遠心する。 
カラムを新しいCollection Tube(1.5 ml)にセットする。 |   |  
  | 
| 9. RNAの溶出 |   | RNase-free H2O 60 μlをカラムに加え、11,000×gで1分間遠心する。 
溶出したRNA溶液は、-20℃または-70℃で保存する。 |   |  
  |