タカラバイオTOP
販売店様TOP
English
製品情報
製品情報 TOP
サンプル請求
テクニカルサポートライン
閉じる
受託サービス
受託サービス
TOP
受託オンライン注文システム
受託サービスお問い合わせ
閉じる
カスタム製造・OEM
お知らせ
お知らせ
お知らせ一覧
学会展示
セミナー発表
タカラバイオ技術セミナー
キャンペーン
終売一覧
価格改定について
BioViewブログ
閉じる
お問い合わせ
お問い合わせ
テクニカルサポートライン
実験コンシェルジュ
リアルタイムPCRサポートライン
受託サービスお問い合わせ
カスタム製造お問い合わせ
その他 ライセンスに関するご相談
Q&A
資料請求
サンプル請求
閉じる
技術情報
技術情報
取扱説明書・CoA・SDSを探す
ライセンス確認書
タカラバイオライセンス確認書
クロンテックライセンス確認書
Cellartisライセンス確認書
遺伝子組換え生物該当製品
研究支援ツール
Cut-Site Navigator
制限酵素切断サイトの検索
In-Fusion Cloning プライマー設計
抗体検索サイト
リアルタイムPCR
(インターカレーター法)
プライマー検索・注文
リアルタイムPCR
(プローブ法)
プライマー・プローブ検索・注文
機器ソフトウェア・ベクター配列ダウンロード
ラーニングセンター
実験ガイド
リアルタイムPCR実験ガイド
遺伝子検査ガイド(食品・水質・家畜他)
NGSポータルサイト
幹細胞・再生医療研究ガイド
クローニング実験ガイド
細胞選択ガイド
エピジェネティクス実験ガイド
RNAi実験ガイド
アプリケーションノート
プロトコール集
ユーザーズボイス集
動画ライブラリー
Q&A
閉じる
資料請求
お問い合わせ
WEB会員登録
WEB会員ログイン
マイページ
カート
TOP
アプリケーションノート
細胞工学研究支援受託
CRISPR/Cas9システムを利用した一塩基置換細胞の作製実施例
細胞工学研究支援受託
CRISPR/Cas9システムを利用した一塩基置換細胞の作製実施例
ゲノム編集技術を用いたノックイン細胞や一塩基置換細胞の作製は、非常に効率が低いことが問題となっています。タカラバイオでは、ゲノム編集による一塩基置換には編集箇所の再切断を防ぐことが重要であることを証明し、一本鎖オリゴDNA(ssODN)のデザインの最適化を行いました。また、Cas9/gRNA ribonucleoprotein(RNP)の使用が編集箇所の再切断を防ぐことも明らかとし、より高効率に変異株を取得する技術を開発しています。
■ 高効率なゲノム編集法の開発
293T/17細胞にZsGreen1発現ベクターを導入し、開始コドンの一塩基置換による、ゲノム編集細胞評価系を作製し、ssODNのデザインを最適化しました。さらに、Cas9とsgRNAの導入を、プラスミドDNA発現ベクターからRNPに変えることにより、高効率に一塩基置換株を作製できることを確認しました(1.2% → 22.8%/1 copyモデル細胞、2.3% → 28.0%/2 copyモデル細胞)。
■ 293T/17細胞 (ATCC CRL-11268) 3倍体での一塩基置換細胞取得実績
最適化したssODNを使用して、プラスミドDNA又はRNPによる一塩基置換細胞取得を行いました。35ターゲット中、33ターゲットで目的置換株(ホモ又はヘテロ、2ターゲットは目的変異+InDel)を取得できました。特に、RNPによる導入では目的変異株の取得効率が向上しました。
※ 国立医薬品食品衛生研究所 鈴木孝昌先生ご提供データ
関連製品・受託
ゲノム編集による細胞株作製
アプリケーションノート TOPへ