製品説明
	本酵素は各種のポリリボヌクレオチドの3’末端にアデニル残基を重合していく酵素である。一本鎖RNAはプライマーとして用いることができるが、二本鎖RNAや合成ポリヌクレオチド、短いオリゴヌクレオチド等はプライマーになりにくい。DNAはプライマーとして機能しない。この酵素はAMP残基を重合していくが、基質としてはATPのみを用い、ADPやdATPは基質となり得ない。またUTP、CTPの取込みはATPの5%以下で、GTPは基質として重合することはできない。
		保存
	-20℃
		濃度
	0.2~2.0 U/μl
		形状
	
| 25 mM | Tris-HCl(pH7.9) | 
| 500 mM | NaCl | 
| 1 mM | EDTA | 
| 0.1 mM | DTT | 
| 50% | グリセロール | 
注意
	本製品には反応バッファーは添付されていない。
		活性の定義
	ATPを基質として37℃、pH7.9において、10分間に1 nmolのAMPをプライマーに重合させる酵素活性を1 Uとする。
		活性測定用反応液組成
	
| 50 mM | Tris-HCl(pH7.9) | 
| 10 mM | MgCl2 | 
| 2.5 mM | MnCl2 | 
| 250 mM | NaCl | 
| 1 mM | DTT | 
| 0.05% | BSA | 
| 400 μg/ml | tRNA | 
| 0.1 mM | [3H]ATP | 
品質管理データ
			用途
	
- RNAへのpoly(A) tailの付加2, 3)
- RNAの3’末端標識
起源
	Escherichia coli B
		一般的性質
	
- 分子量
 58,000
- 至適pH
 pH8.0
- 補因子
 Mg2 +、Mn2+が必要であり、両者が共存している場合(10 mM Mg2+、2.5 mM Mn2+)に活性が最高になる1)。
- 反応時間によるATPの付加個数
 84 μgのRNAに対し、1 mM ATPを基質として15 UのPoly(A) Polymeraseを作用させたときの結果を示す。
| 反応時間(分) | 0 | 5 | 10 | 30 | 60 |  | Poly(A) bases | 0 | 10 | 20 | 40 | 75 |