Cellartis hiPS Beta Cellsは、ヒトiPS細胞より
in vitroでの内胚葉分化を経て誘導した膵β細胞である。本細胞は、生体内で血糖コントロールや糖尿病発症に深く関与するインスリンやC-ペプチドの発現はもとより、MAFA、NKX6.1、PDX1などの成熟膵β細胞マーカーを発現している。そのため、ヒト膵β細胞の代用として現在広く用いられている齧歯類等の動物膵島由来β細胞よりもヒトへの外挿性が高い膵β細胞機能解析、インスリン発現・分泌誘導物質のスクリーニング等に利用可能である。
なお、本製品の製造には、Cellartis DEF-CS 500 Culture System(製品コード Y30010)を用いてフィーダーフリー下で培養されたヒトiPS細胞株Cellartis human iPS cell lineを用いている。製品コード Y10100とY10106は由来となるiPS細胞株のドナーが異なる。製品コード Y10100は
Cellartis human iPS cell line 12 (ChiPSC12) 由来、Y10106は
Cellartis human iPS cell line 22 (ChiPSC22) 由来であり、これらのiPS細胞株も販売している。
Cellartis hiPS Beta Cells Kitには、Cellartis hiPS Beta Cellsの凍結バイアル、細胞の解凍や培養に必要な培地(Cellartis Beta Cell Basal Medium、Cellartis Beta Cell Basal Medium 2、Cellartis Beta Cell Supplement)、培養用コーティング剤(Cellartis Beta Cell Coating)が含まれている。
iPS細胞株のHLA型等の情報はこちら
カスタムで、お手持ちのヒトiPS細胞からの分化誘導を承っております。
分化細胞種:心筋細胞、血管内皮細胞、肝細胞、膵β細胞
ご興味のある方はお問い合わせください。
⇒ウェブからのお問い合わせはこちら
TEL 077-565-6999
図1.Cellartis hiPS Beta Cells とヒト初代膵島細胞の膵β細胞特異的遺伝子の発現比較
Cellartis hiPS Beta Cells (ChiPSC12) および Cellartis hiPS Beta Cells (ChiPSC22) の膵β細胞特異的遺伝子のmRNA発現量を解析した。その結果、ヒト初代膵島細胞におけるmRNA発現と同様の発現パターンが確認された。
図2.Cellartis hiPS Beta Cells (from ChiPSC12)の膵β細胞成熟マーカー染色結果
解凍後2週間培養したCellartis hiPS Beta Cellsを固定後、インスリン、C-ペプチド、MAFA、UCN3、NKX6.1、PDX1の成熟膵β細胞マーカー認識抗体を用いて免疫染色した。
図3.インクレチンによるCellartis hiPS Beta Cells (from ChiPSC12)のC-ペプチド分泌誘導
Cellartis hiPS Beta Cells (from ChiPSC12)を5.5 mMグルコース存在下でインクレチン(GLP-1[100 nM]、Exenatide[100 nM])に45分間暴露し、C-ペプチド分泌誘導量の増加をELISA法により確認した。