製品説明
	ヒト血漿由来フィブロネクチンを抗原としたマウスモノクローナル抗体
| クローン番号 | 
特異性 | 
サブクラス | 
| FN12-8 | 
細胞結合ドメイン | 
マウスIgG1 | 
| FN30-8 | 
細胞結合ドメイン | 
マウスIgG1 | 
 		内容
	モノクローナル抗体(凍結乾燥品) 0.4 mg
		保存
	4℃
復元後(2.0 mg/ml)は必要に応じて分注し-20℃保存で1年、もしくは防腐剤を加えて4℃で6ヵ月をめどに使用する。
		由来
	ヒト血漿由来フィブロネクチン感作BALB/cマウス脾臓細胞とマウス骨髄腫細胞P3U1を融合して得たハイブリドーマを、BALB/cマウスの腹腔内で増殖させて得られた腹水
		製法
	カラムクロマトグラフィーによりイムノグロブリン(IgG)として精製後、1.0%ウシ血清アルブミンを含む10 mM PBS(pH7.4)に溶解して凍結乾燥。
		抗体の復元
	純水200 μlに溶解する(2.0 mg/ml、防腐剤を含まない)。
		希釈液
	10 mM PBS(pH7.4)
1.0% ウシ血清アルブミン
0.1% アジ化ナトリウム
			
ドメイン構造
| 1: | 
フィブリン&ヘパリン結合ドメイン | 
  | 
| 2: | 
コラーゲン結合ドメイン | 
| 3: | 
ヘパリン結合ドメイン | 
| 4: | 
細胞結合ドメイン | 
SAS | 
:Synergistic adhesion site | 
| 5: | 
ヘパリン結合ドメイン | 
RGDS | 
:Arg-Gly-Asp-Ser | 
| 6: | 
フィブリン結合ドメイン | 
CS | 
:Connecting segment | 
フィブロネクチンのサーモリシン限定分解断片と各モノクローナル抗体の認識ドメイン 		交差反応
	
| FN30-8 | : | ウシ、ブタ、ウサギ、ラット抗原とは反応しない。 | 
| FN12-8 | : | ウシ抗原と反応する。ブタ、ウサギ、ラット抗原とは反応しない。 | 
 		用途
	非還元非加熱条件でのウェスタンブロッティング、凍結切片の免疫組織染色(10μg/ml)
FN12-8、FN30-8:接着阻害実験
FN12-8、FN30-8:還元条件でのウェスタンブロッティング(1~10μg/ml)
FN12-8、FN30-8:パラフィン包埋切片の免疫組織染色(10μg/ml)
			
図 プレート固相化ヒト血漿フィブロネクチンに対するNRK-49F細胞の接着と各種モノクローナル抗体による阻害(文献1より) 		関連資料