製品説明
	本製品は、1.3 mlまでの新鮮血および凍結保存した全血(EDTA血、クエン酸血、ヘパリン血など)から簡便な方法でRNAを調製するキットである。面倒な低温での赤血球溶解の前処理を行うことなく、簡単かつ効率的な操作で全血を直接溶解し、全ての操作を室温で行うことができる。まず、Lysis Bufferを加えて血中の細胞を溶解した後、RNAをNucleoSpin RNA Blood Midi Columnに吸着させ、カラム上でDNase処理を行ってゲノムDNAを効率的に除去する。続いて2種類の異なる洗浄バッファーを用いて夾雑物や阻害物質を除き、最後にRNase-free水でRNAを溶出する。抽出したRNAはリアルタイムRT-PCR、次世代シーケンス、ノーザンブロッティング、アレイ解析などのアプリケーションに使用することができる。
| 原理 | シリカメンブレン法 | 
| 精製方法 | ミディスピンカラム | 
| サンプル量 | 400~1,300 μl 全血(新鮮血、凍結保存血) | 
| 精製サイズ | >200 bases | 
| 回収量 | 4~26 μg(1,300 μl全血)* | 
| A260/280 | 1.9~2.1 | 
| 溶出液量 | 200~400 μl | 
| 操作時間 | 75分 | 
| 結合容量 | 700 μg | 
* RNA収量は血液サンプル中に含まれる白血球数に依存する。
内容
	・Lysis Buffer DL
・Wash Buffer RB2
・Wash Buffer RB3 (Concentrate)
・Membrane Desalting Buffer MDB
・Reaction Buffer for rDNase
・rDNase, RNase-free(凍結乾燥品)
・Liquid Proteinase K
・RNase-free H2O
・NucleoSpin RNA Blood Midi Columns (light blue rings - plus Collection Tubes)
・Collection Tubes (15 mL) for lysis, elution, and washing steps
		本製品以外に必要な試薬、機器(主なもの)
	・96~100%エタノール
・70%エタノール
・15 ml遠心チューブ(4,500×g スイングローターに使用可能なもの)
・ピペットチップ(滅菌済)
・ピペット
・遠心機(15 ml遠心チューブが遠心可能なもの)
		保存
	rDNase, RNase-free:4℃
その他:室温
		操作手順
				NucleoSpinはマッハライ・ナーゲル社の登録商標です。