Polyclonal Anti-Mouse Osteocalcin

マウス顎骨の免疫組織染色

本製品を用いたマウス顎骨の免疫組織染色実験を、大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔病態制御学講座の豊澤悟先生に行っていただきました。その結果をご紹介します。

【方法】

●組織切片の調製

材  料:

生後3週齢マウスの顎骨

操作手順:

1)4%パラホルムアルデヒド溶液による固定

2)10%EDTAによる脱灰 4℃、1週間

3)アルコールによる脱水

4)キシレン透徹

5)パラフィン包埋

6)薄切

●免疫組織染色

一次抗体:

抗マウスOC(1-20)・ウサギポリクローナル抗体 使用濃度 0.7 μg/ml

組織切片:

マウスのEDTA脱灰パラフィン包埋切片

検出方法:

sABCシステム(DAKO社)

操作手順:

1)脱パラフィン

2)抗原賦活法:トリプシンで37℃、20分処理(トリプシン溶液の組成:トリプシン25 mg、0.01 M PBS ml)。

3)非特異的タンパク質のブロッキング

4)一次抗体 4℃、一晩

5)ビオチン標識二次抗体 室温30分

6)内因性ペルオキシダーゼのブロッキング

7)StreptABComplex 室温30分

8)DAB反応

9)対比染色(メチルグリーン)

10)脱水・透徹・封入

【結果】

マウス顎骨組織(A~C)およびマウス上顎切歯組織(D~F)の免疫染色の結果を下図に示す。

A:

顎骨の骨梁に沿って見られる骨芽細胞(ob)に強い陽性反応が認められる。

B:

Aの骨芽細胞の強拡大

C:

骨基質(b)に免疫反応が認められる。

D:

上顎切歯根尖孔付近。前象牙芽細胞(pod)から分化した象牙芽細胞(od)に強い陽性反応が認められる。

E:

Dの象牙芽細胞の強拡大。

F:

上顎切歯のDより切端側の象牙芽細胞に強い陽性反応が認められる。


マウス顎骨
マウス上顎切歯

写真内の略語 b:bone;ob:osteoblast;pod:preodontoblast;d:dentin;od:odontoblast;e:enamel;am:ameloblast;pu:pulp

  Polyclonal Anti-Mouse Osteocalcin