| 試薬 | 使用量 |
|---|---|
| dNTP Mixture(10 mM each) | 1 μl |
| Oligo dT Primer (2.5 μM) or Random 6 mers(20 μM) or Specific Primer(2 μM)*1 |
1 μl |
| Template RNA*2 or Positive Control RNA |
4×105 copies |
| RNase Free dH2O | up to 10 μl |
| *1 | 反応に用いるプライマーはOligo dT Primer、Random 6 mers、特異的下流プライマー(Control RNA の場合はR-1 Primer)のいずれかを選択。 |
| *2 | Template RNAは、8 μlまで持ち込むことができる。total RNAの場合、5 μgまで使用できる(推奨使用量:100 pg~1 μg)。 |
| 試薬 | 使用量 |
|---|---|
| A-2 の変性・アニーリング済み反応液 | 10 μl |
| 5 × PrimeScript Buffer | 4 μl |
| RNase Inhibitor | 0.5 μl |
| PrimeScript RTase | 0.5 μl |
| RNase Free dH2O | 5 μl |
| Total volume | 20 μl |
| (30℃ | 10 min. )*3 | |
| 42℃(~ 50℃) | 15~30 min. | |
| 95℃ | 5 min.*4 | |
| 4℃ |
| *3 | 逆転写反応にRandom 6 mersを用いる場合、42℃(~50℃)での反応の前に追加で行う。この操作によりRandom 6 mersが42℃(~50℃)で鋳型RNAと充分アニーリングできる長さになるまで伸長し、逆転写効率が向上する。 |
| *4 | 長鎖を増幅する場合は、1stストランドcDNAにニックなどのダメージを与えないように、70℃、15 minの失活操作を行うこと。 |
| 試薬 | 使用量 | 最終濃度 [または反応系に加える量] |
|---|---|---|
| 10×PCR Buffer II | 5 μl | 1× |
| dNTP Mixture(10 mM each) | 2 μl | 400 μM |
| 上流Primer(20 μM)*5(センス) | 0.5 μl | 0.2 μM |
| 下流Primer(20 μM)*6(アンチセンス) | 0.5 μl | 0.2 μM |
| TaKaRa Ex Taq HS | 0.5 μl | 2.5 U |
| A-4 の逆転写反応液 | ≦ 5 μl | |
| 滅菌水 | up to 50 μl |
| (A) | 3 step PCRの場合 | (B) | 2 step PCRの場合 | ||||||
| 94℃ 55~65℃ 72℃ |
30 sec. 30 sec. 1 min./kb |
30 cycles | 98℃ 68℃ |
10 sec. 1 min./kb |
30 cycles | ||||
| 94℃ 60℃ 72℃ |
30 sec. 30 sec. 1 min |
30 cycles |
| *7 | 逆転写反応にOligo dT Primer、Random 6 mers、R-1 Primerのいずれを用いた場合も、Control Primer F-1とR-1を用いたPCRで、462 bpの増幅産物が得られる。 |