NucleoBond® Xtra BAC

BACなど大型ベクターをトランスフェクショングレードで精製
  • BACベクターなどラージコンストラクトDNA(~300 kb)を陰イオン交換体で高純度に精製
  • 最適化されたカラム設計により、約75分で精製完了
  • カラムフィルターによりライセートの清澄化とロードがワンステップで完了
  • 最適化されたシリカマトリクスにより~150 μgの結合容量
  • 陰イオン交換体によりトランスフェクショングレードのプラスミドDNAを精製
  • LyseControlにより、アルカリ溶解・中和を可視化
製品コード メーカー
略称
製品名 容量 価格(税別) 特記事項 説明書、CoA
データシート
ベクター情報
参考資料 カート
Takara Code
740436.10

MNA

マッハライ・ナーゲル社
NucleoBond® Xtra BAC
労働安全衛生法 安全データシート(SDS)添付
10回 ¥55,000
説明書・データシート・ベクター情報
U0436A
740436.25

MNA

マッハライ・ナーゲル社
NucleoBond® Xtra BAC
労働安全衛生法 安全データシート(SDS)添付
25回 ¥120,000
説明書・データシート・ベクター情報
U0436B
740415

MNA

マッハライ・ナーゲル社
NucleoBond® Xtra Combi Rack
1個 ¥22,000
U0415A
カートにいれる

WEB会員ログインが必要です

製品説明

NucleoBond Xtra BACは高い選択性と特異的シリカマトリクスを採用した陰イオン交換体により、P1ファージ、BACおよびPACなどのラージコンストラクトDNA(~300 kb)を高純度に精製できる。
本製品を用いることで約75分でBACベクターDNAを精製することができ、トランスフェクションや転写、酵素反応などに阻害を及ぼすRNAやタンパク質、代謝産物、色素、糖質などの微量コンタミネーションも、ほぼ完全に除去できる。

原理陰イオン交換クロマトグラフィー法
形状自然落下型カラム
推奨する大腸菌培養液量250~750 ml
ベクターサイズ<300 kb
標準的な回収量10~150 μg
A260/2801.80~1.95
イソプロパノール沈殿時の回収方法遠心分離
精製時間75分
結合容量150 μg

操作手順(大腸菌のアルカリ溶解・中和)

A大腸菌ペレットをBuffer RES-BACにより懸濁
BLYS-BAC (LyseControlを含む)を添加。
菌懸濁液が青く変色。
CNEU-BACを添加して、混合開始。
中和反応によりLyseControlの青色が変化し始める。
DLyseControlの青色が若干残っている状態。
-混合が不十分
ELyseControlが無色の状態
-混合が十分に行われている。

プロトコールの詳細はこちらをご覧ください。

用途

  • 大腸菌からのP1、BAC、PACなどのラージコンストラクトDNAの精製
  • 精製したDNAは、クローニング、PCR、制限酵素反応、シーケンス、トランスフェクションに使用可能

内容

・Buffer RES-BAC
・Buffer LYS-BAC(LyseControlを含む)
・Buffer NEU-BAC
・Buffer EQU-BAC
・Buffer Wash-BAC
・Buffer ELU-BAC
・RNase A(凍結乾燥品)
・NucleoBond Xtra BAC Column(NucleoBond Xtra BAC Column Filtersを含む)
・Plastic Washers

保存

室温
(RNase Aを添加したBuffer RES-BACは4℃で保存する。6ヵ月間安定)
※Buffer LYS-BACにはSDSが含まれているため、20℃以下で保存すると、沈殿が生じることがある。
沈殿が生じた場合は、30~40℃で数分間、ボトルを保温し、混合して溶解した後に使用する。
NucleoBondはマッハライ・ナーゲル社の登録商標です。
注意事項
  • 本ページの製品はすべて研究用として販売しております。ヒト、動物への医療、臨床診断用には使用しないようご注意ください。また、食品、化粧品、家庭用品等として使用しないでください。
  • タカラバイオの承認を得ずに製品の再販・譲渡、再販・譲渡のための改変、商用製品の製造に使用することは禁止されています。
  • タカラバイオ製品に関連するライセンス・パテントについては、ライセンスマークをクリックして内容をご確認ください。
    また、他メーカーの製品に関するライセンス・パテントについては、各メーカーのウェブサイトまたはメーカー発行のカタログ等でご確認ください。
  • ウェブサイトに掲載している会社名および商品名などは、各社の商号、または登録済みもしくは未登録の商標であり、これらは各所有者に帰属します。