特長
				
- 組織、FFPE、培養細胞、血液、血漿など臨床検体含む様々な検体からの核酸抽出・精製
- 使用目的に応じた核酸品質で抽出・精製
- microRNA解析に適したsmall RNAを含むtotal RNAの抽出にも対応
- ゲノムDNAだけではなくcfDNAなどの抽出も可能
概要
				次世代シーケンス解析やDNAマイクロアレイ解析には、高品質な核酸が要求されます。分解の生じている核酸や不純物が残存した核酸の溶液は、酵素反応効率の低下や正確な核酸定量が妨げられ、結果として精度の高い解析を行うことができません。タカラバイオでは長年培った核酸抽出技術にもとづき、検体に応じた最適な核酸抽出方法により、培養細胞や臨床検体、FFPE(ホルマリン固定パラフィン包埋)組織切片などの各種組織から核酸抽出・精製作業を承ります。
							サービス内容
				
培養細胞、各種組織、血液やFFPE組織切片などの臨床検体、原核生物、植物等からの核酸抽出をお受けします。有機溶媒や核酸精製カラムなどを利用して、高品質な核酸を抽出・精製いたします。検体種類や利用目的に応じて抽出方法や精製方法を変えることによって、効率的に核酸抽出を行います。抽出・精製を行った核酸は分光光度計やアジレント2100バイオアナライザ等、その後の各種アプリケーションの受託解析に応じた品質チェックを行いご報告いたします。
microRNAなどのsmall RNAの解析にはsmall RNA画分を含むtotal RNAの抽出も可能です。
なお、血液等からの核酸抽出については、衛生検査所登録設備内にて、適切な体制および手順書を整え対応しております。
【臨床検体からの核酸抽出の流れ】
  受領検体の確認
    
  核酸の抽出・精製
    
  核酸の品質検定
    
  品質検定結果のご報告
 
- ゲノムDNAの品質検定内容:
- ・吸光度測定
 ・Qubit等による二本鎖DNA定量
 ・電気泳動
 * 品質検定内容は、解析の種類によって変更となることがございます。
- Total RNAの品質検定内容:
- ・吸光度測定
 ・電気泳動(アジレント社 バイオアナライザ、もしくはTapestation)
 * 品質検定内容は、解析の種類によって変更となることがございます。
価格・納期
				ご依頼の内容により異なりますので、お問い合わせください。
解析中止の場合は作業実施費用をご請求させていただきます。
							納品物
				
- 作業報告書(電気泳動写真・吸光度測定値・二本鎖DNA定量値などの品質確認作業結果を含む)
- 核酸*
* 抽出した核酸は、その後の各種アプリケーションの解析サービスに使用いただけます。
解析後の残余サンプルの納品をご希望の場合は別途ご連絡ください。
ご注文方法
				・サンプル送付の前に、以下のフォーマットに必要事項をご記入の上、電子メールにて
こちらへご送付ください。
・依頼書記載のサンプル名称と、実際の送付サンプルに記載の名称は必ず一致させてください。
・バイオハザード検体については、事前に検体情報を提供いただき、受入可否について弊社にて判断させていただきます。情報提供用紙を事前にご送付ください。
※WEB会員にログインした状態で解析依頼書をダウンロードいただくと、WEB会員登録情報が依頼書に反映されます。
- 
次世代シーケンス(NGS)解析 発注依頼書(Excel)
- 
 臨床検体又は供与細胞に関する情報提供用紙(Excel)
 ※臨床検体・細胞を送付いただく場合は、受託サービスをお申込みいただく前に、「臨床検体又は供与細胞に関する情報提供用紙」にご記入の上、弊社へお送りください。弊社にてご提供いただいた情報を元にお取り扱いの可否を判断して折り返しご連絡いたします。
 「臨床検体のお取り扱いについて」の詳細はこちらをご参照ください。
- 
 解析生物に関する情報提供用紙(Excel)
 ※細菌、真菌、ウイルス、原虫及び寄生虫を送付いただく場合は、受託サービスをお申込みいただく前に、「解析生物に関する情報提供用紙」にご記入の上、弊社へお送りください。 弊社にてご提供いただいた情報を元にお取り扱いの可否を判断して折り返しご連絡いたします。弊社ではバイオセーフティーレベル3以上の生物および安全性が確認できない検体については受け入れできません。ご了承ください。
 
- サンプル送付
 ・解析サンプルならびに依頼書を下記サンプル送付先へご送付ください。
 ・サンプルは乾燥・漏れならびに容器破損が無いようにご注意いただき、平日午前着指定でご送付ください。また遠隔地を除き、翌日必着でご送付ください。
 ・送付サンプルは、十分量のドライアイスを同梱し冷凍便でお送りください。
受入サンプル
				
品質チェックの結果で弊社条件を満たさない場合、改めてサンプルの送付をお願いする場合があります。
培養細胞、各種組織、血液やFFPE組織切片、原核生物、植物など
- 検体送付時には細胞や組織の凍結状態を必ず維持してください。
- 最適な抽出方法を採用できるよう、細胞数、組織の種類や量を解析依頼書にご記入ください。
- サンプリングする部位によって解析結果が異なることを回避するため、組織の場合には目的の部位のみをお送りください。特定の部位の摘出はお受けできません。
<ゲノムDNA抽出用サンプル>
| サンプル | 必要量 | 送付形態 | 
| 組織 | 3~5ミリ角片で100 mg程度 | 凍結組織/1.5または2 mlマイクロチューブ | 
| 培養細胞 | 1×106 cells以上 | 凍結細胞ペレット/1.5 mlマイクロチューブ | 
| 血液 | 1~2 ml | 抗凝固剤(EDTA/2NaもしくはEDTA/2K)採血管 | 
| 血漿 | 5 ml以上 | 抗凝固剤(EDTA/2K)採血管 | 
| 菌体ペレット | 40 mg/本を2本分程度 | 凍結菌体ペレット/1.5 mlマイクロチューブ | 
  
    - 組織量や細胞数が少ない場合は別途ご相談ください(アプリケーションによっては抽出核酸量が少なくても微量増幅が可能な場合がございます)。
- 細胞の場合は、細胞ペレットをPBSで洗浄して遠心分離により上清を完全に除去した後、細胞ペレットを液体窒素・ドライアイスなどですばやく凍結させてください。
- 組織の場合は採取後、組織重量を測定し、液体窒素・ドライアイスなどですばやく凍結させてください。3~5ミリ角片の大きさで規定量をご準備ください。大きな組織片からの抽出はお受けできません。
- 血液の場合は、抗凝固剤(EDTA/2NaもしくはEDTA/2K)入りを用いて採血後、4℃で保管、-80℃で凍結させてください。
- 血漿の場合(cfDNA抽出用)は、抗凝固剤(EDTA/2K)入りを用いて採血後、2時間以内に血漿分離して4℃で保管、-80℃で凍結させてください。
 
<RNA抽出用サンプル>
| サンプル | 必要量 | 送付形態 | 
| 組織 | 3~5ミリ角片で100 mg程度 | 凍結組織/1.5または2 mlマイクロチューブ | 
| 培養細胞 | 1×106 cells以上 | 凍結細胞ペレット/1.5 mlマイクロチューブ | 
| 血液 | 2.5 ml | 凍結血液 | 
| 血清・血漿 | 1 ml以上 | 1.5または2 mlマイクロチューブ | 
  
    - 組織量や細胞数が少ない場合は別途ご相談ください(アプリケーションによっては抽出核酸量が少なくても微量増幅が可能な場合があります)。
- 細胞の場合は、細胞ペレットをPBSで洗浄して遠心分離により上清を完全に除去した後、直ちに細胞ペレットを液体窒素により瞬間凍結させて、-80℃で凍結保存してください。培養細胞にRNAlaterを使用しますと、RNA抽出量が低下することがあります。
- 組織の場合は摘出した組織を直ちに液体窒素により瞬間凍結させて-80℃で凍結保存してください。液体窒素による瞬間凍結が困難な場合には、RNAlater試薬に浸漬してください。組織サンプルの10倍量のRNAlater試薬を添加します(組織 1 mgに対して約10 μl)。
- 大きな組織片は、瞬間凍結やRNAlater試薬やの浸透が困難になり、保存時にRNAの分解が生じたり、その後の抽出作業が妨げられますので、添加前に0.5 cm以下の厚さの組織片に速やかにカットした後に瞬間凍結またはRNAlaterに浸漬してください。大きな組織片からの抽出はお受けできません。
 
ご留意事項
				
| ・ | 本サービスは各種アプリケーションの受託解析の開始に必要な核酸量および品質を保証するものではございません。 | 
| ・ | 遺伝子組換え生物等からの核酸抽出を希望される場合には、サンプルをお送りいただく前に情報提供用紙にご記入の上、弊社までご提出していただき、弊社にて事前審査の後、折り返し受入れのご連絡を差し上げます。 | 
| ・ | ヒト試料の解析にあたり、個人情報に関わるサンプルは、お客様ご所属施設の倫理委員会等で遺伝子解析研究に用いられることの承認が得られており、かつお客様の元で匿名化されたものに限らせていただきます。 詳しくは、「ヒト試料・情報の取り扱いについて」をお読みください。
 | 
| ・ | お客様よりご提供いただいたサンプル・情報および納品物の複製物は、別途期限を定めている場合を除き、業務終了後3ヵ月を経過すると順次廃棄いたします。ご了承ください。 |