Xfect™ mESCトランスフェクション試薬

マウスES細胞に最適化したトランスフェクション試薬
  • マウスES細胞へ効率良くプラスミドDNAを導入
  • 従来にない高い導入効率を実現
  • 生分解性ナノ粒子を介して遺伝子導入を行う低毒性の試薬
  • 血清存在下で使用可能

広範な哺乳類細胞への遺伝子導入に適されたXfectはこちら
製品コード メーカー
略称
製品名 容量 価格(税別) 特記事項 説明書、CoA
データシート
ベクター情報
参考資料 カート
Takara Code
631320

CLN

Clontech
Xfect™ mESC Transfection Reagent
ライセンス
50回×2 ¥58,000
説明書・データシート・ベクター情報
Z1320N
カートにいれる

WEB会員ログインが必要です

製品説明

Xfect mESC Transfection Reagentはマウス胚性幹(ES)細胞に最適化されたトランスフェクション試薬である。本試薬による遺伝子導入は、約2,300種類もの中から選び出されたXfect mESC Polymerにより形成される生分解性ナノ粒子を介して行われる。この新しい遺伝子導入原理により、これまでにない高い導入効率が得られる一方で、遺伝子導入試薬によるES細胞に対する毒性は低く抑えられている。また、遺伝子導入は、通常の血清含有培地中で行うことができるため、操作も簡便である。

Xfect mESC Transfection Reagentでは高い遺伝子導入効率と細胞生存率が得られる(図1)。市販の3種類の遺伝子導入試薬とXfect mESC Transfection Reagentを比較したところ、E14TG2AおよびD3マウスES細胞のいずれにおいても、Xfect mESC Transfection Reagentを用いた場合に他社試薬よりも高い導入効率が得られた(図2、3)。


図1. Xfect mESC Transfection ReagentによるマウスES細胞への高効率な遺伝子導入例
Xfect mESC Transfection Reagentを用いてE14TG2AマウスES細胞にDsRed-Express2発現プラスミドを導入した。48時間後、フローサイトメーターとトリパンブルー染色により遺伝子導入効率と細胞生存率を測定したところ、93.9%の細胞に遺伝子導入が確認され(MFI=716.9 パネルA)、細胞生存率は84%であった(パネルB、C)。


図2. Xfect mESC Transfection Reagentと他社遺伝子導入試薬を用いたマウスES細胞株への遺伝子導入例-1
Xfect mESC Transfection Reagentと他社製品L、LX、Fを用い、それぞれの推奨プロトコールに従ってAcGFP1をコードするプラスミドDNAをE14TG2AおよびD3マウスES細胞に導入した。48時間後、AcGFP1の発現をフローサイトメーターを用いて解析し、遺伝子導入効率を算出、比較した。


図3. Xfect mESC Transfection Reagentと他社遺伝子導入試薬を用いたマウスES細胞株への遺伝子導入例-2
Xfect mESC Transfection Reagent(パネルA)と他社製品L(パネルB)、他社製品LX(パネルC)、他社製品F(パネルD)を用い、それぞれの推奨プロトコールに従ってAcGFP1をコードするプラスミドDNAをE14TG2AマウスES細胞に導入した。48時間後、AcGFP1の発現を白色光下(パネル上段)またはGFP用フィルターを装着したZeiss Axioskopを用いて観察した(パネル下段)。


図4. Xfect mESC Transfection Reagentを用いた実験概要
Xfect mESC Transfection Reagentでは遺伝子導入操作を血清存在下で行うことができ、操作ステップも最小限に抑えることができる。

内容

Xfect mESC Transfection Reagent
(製品コード 631320:100回
・Xfect mESC Polymer
・Xfect Reaction Buffer

* 6ウェルフォーマットプレートの1ウェルでの反応回数

保存

-20℃
注意事項
  • 本ページの製品はすべて研究用として販売しております。ヒト、動物への医療、臨床診断用には使用しないようご注意ください。また、食品、化粧品、家庭用品等として使用しないでください。
  • タカラバイオの承認を得ずに製品の再販・譲渡、再販・譲渡のための改変、商用製品の製造に使用することは禁止されています。
  • タカラバイオ製品に関連するライセンス・パテントについては、ライセンスマークをクリックして内容をご確認ください。
    また、他メーカーの製品に関するライセンス・パテントについては、各メーカーのウェブサイトまたはメーカー発行のカタログ等でご確認ください。
  • ウェブサイトに掲載している会社名および商品名などは、各社の商号、または登録済みもしくは未登録の商標であり、これらは各所有者に帰属します。