SIN (
Self
inactivating) 型の高発現用CMVプロモーターを搭載した
pLVSIN-CMVおよびサイレンシング耐性のあるEF-1αプロモーターを搭載した
pLVSIN-EF1αを販売しています。
レンチウイルスベクター作製受託サービスでは、これらのプラスミドベクターと、タカラバイオオリジナルの一過性ウイルスベクター産生システムを用いて、目的遺伝子を搭載した高力価のレンチウイルスベクターを作製いたします。
レンチウイルスベクターを用いた遺伝子導入法は、一般的に以下の利点を持ち、動物細胞への効果的な遺伝子導入法として、多くの遺伝子導入実験に利用されています。
- 初代培養細胞、幹細胞、神経細胞、非分裂細胞を含むほぼ全ての哺乳類細胞に遺伝子導入できる。
- 安定な遺伝子導入細胞株を得ることができる。
- ヒト、マウスおよびラットを含む多くの動物細胞に遺伝子導入できる。
- 動物個体に直接遺伝子導入できる。
pLVSINベクターはHIV-1 LTR(5’LTR及び3’LTR/ΔU3)とレンチウイルスパッケージングシグナル(ψ)とともに、導入遺伝子の発現やウイルス力価、ベクター全体の機能を向上させる配列が含まれています。目的遺伝子が搭載されたレンチウイルスベクターは、標的細胞の染色体に確実に目的遺伝子を挿入できるため、長期安定遺伝子発現が期待できます。本受託サービスでは、レンチウイルスを産生するためのGag-Pol、Tat、Revおよび、Envタンパク質を発現するプラスミド(レンチウイルスパッケージングMix)と、組換えレンチウイルスゲノムmRNAを発現するレンチウイルスベクタープラスミドを宿主細胞に同時トランスフェクションすることによって一過性にレンチウイルスベクターを取得します。
細胞内で発現したgag-pol、Envタンパク質および、組換えレンチウイルスゲノムRNAがアセンブルして組換えレンチウイルス粒子が出芽します。エンベロープ遺伝子はヒトを含む広範な生物種に感染可能なVSV-G envを使用しています。トランスフェクションから48時間後の培養上清をフィルターろ過してレンチウイルスベクター液とし、小分け分注して納品いたします。
■チラシをご覧ください。
ウイルスベクター作製サービス
