Cellartis® 3i mES/iPSC Culture Medium

3iによるGround State維持
  • 無血清、フィーダーフリー、サイトカイン無添加の条件下で“Ground State”を維持したままマウスES細胞の培養が可能
  • 難樹立マウス種からのES細胞株の樹立時にも使用可能
  • C57BL/6NマウスでのGerm-line transmission効率が良好
  • 分化誘導シグナルを抑え、刺激性サイトカイン無しに多能性を維持しながら増殖させる働きをもつ3種類の低分子阻害剤を含有
  • Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumで培養したマウスES細胞は、LIF、BMPの存在下での培養と同程度の倍加時間で増殖を続け、さらに、より高い多能性クローン形成能を示す。
製品コード メーカー
略称
製品名 容量 価格(税別) 特記事項 説明書、CoA
データシート
ベクター情報
参考資料 カート
Takara Code
Y40011

TKR

タカラバイオ(株)
Cellartis® 3i mES/iPSC Culture Medium
劇物 安全データシート(SDS)添付
200 ml ¥77,000
説明書・データシート・ベクター情報
Y40011
Y40005

TKR

タカラバイオ(株)
Cellartis® mES/iPSC Basal Medium
200 ml 単品販売不可 説明書・データシート・ベクター情報
Y40005
Y40012

TKR

タカラバイオ(株)
Cellartis® 3i mES/iPSC Supplement
劇物 安全データシート(SDS)添付
200 μl 単品販売不可 説明書・データシート・ベクター情報
Y40012
カートにいれる

WEB会員ログインが必要です

製品説明

Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumは、自己複製能力をground stateに保ったままで、マウスES細胞の樹立、維持、増殖に使用できる完全合成細胞培養用培地である(組成は非公開)。
本培地には分化誘導シグナルを抑え、刺激性サイトカイン無しに多能性を維持しながら増殖させる働きをする3種類の低分子阻害剤が含まれている。そのため、本培地は多分化能の研究のために利用される。また、通常条件下ではES細胞を樹立しにくいマウス種からES細胞を得るときにも使用できる。Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumで培養されたマウスES細胞は、LIF(Leukemia Inhibitory Factor)、BMP(Bone Morphogenetic Protein)の存在下での培養と同程度の倍加時間で増殖を続け、さらに、より高い多能性クローン形成能を示す。
さらにC57BL/6NマウスでのGerm-line transmission効率が良好であることも報告されている。(参考文献2)

Cellartis 3i mES/iPSC Culture Medium
マウスES細胞E14Tg2A株アルカリホスファターゼ染色画像
G-MEMベースの慣用培地
G-memベースの慣用培地G-memベースの慣用培地
図1.未分化状態の確認

Cellartis 3i mES/iPSC Culture Medium、または慣用培地で培養したマウスES細胞E14Tg2A株(左)とアルカリホスファターゼ染色画像(右)
Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumで培養した細胞は、ムラのない染色像から均一な未分化細胞であることが分かる。
(弊社比較データ)

3i mES/iPSC+LIF
3i mES/iPSC+LIF
A社培地+LIF
A社培地+LIF
図2.Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumで培養したES細胞による高いキメラマウス作製率

ジーンターゲティングを目的として、Cellartis 3i mES/iPSC Culture Medium+LIFおよびA社培地+LIFで10継代培養したマウスES細胞(C57BL/6Nマウス由来)を8細胞期胚(CD1(ICR))にインジェクションし、翌日移植して生まれてくるマウス個体の毛色にてキメラ率を検証した。
その結果、Cellartis 3i mES/iPSC Culture Mediumを使用した場合、マウスは全てC57BL/6N由来の黒い毛色であり、キメラ率が良好であることが確認できた。

本データは、東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構
鵜飼 英樹 先生よりご提供いただきました。

内容

  • Cellartis mES/iPSC Culture Basal Medium    200 ml
  • Cellartis 3i mES/iPSC Supplement (DMSO含有) 200 μl
Cellartis mES/iPSC Culture Basal Medium

保存

-20℃
(融解後は4℃保存で、2週間以内に使用すること)
必ず遮光して保存すること。

培地の調製方法

  1. Cellartis mES/iPSC Culture Basal Mediumを遮光し、37℃ウォーターバスもしくは4℃保冷庫で融解する。
    37℃ウォーターバスでの融解は、暖め過ぎないよう注意する。4℃保冷庫での融解は、沈殿が完全になくなるまで融解する。
  2. Cellartis 3i mES/iPSC Supplementを遮光し、室温で融解後(30分以内)スピンダウンした後、融解したCellartis mES/iPSC Culture Basal Mediumに無菌的に全量添加し、均一になるまで混合する。フィルター滅菌は避ける。
LIFの添加は不要ですが、10 ng/ml添加することでより安定な培養も可能です。

培養容器のコーティング処理の方法

培養容器のコーティング処理は、1または2のどちらかを選択して実施してください。
  1. 0.1% ゼラチン(Type A)溶液(PBS(-/-)に溶解)を培養容器に加えて室温もしくは37℃で30分間以上静置し、培養面をコーティングする。
    (もしくは37℃追加、15分を30分に変更)
  2. 0.01% ポリ-L-オルニチン溶液を培養容器に加えて、37℃で30分間以上静置した後、ポリ-L-オルニチン溶液を除き、PBS(-/-)で2回洗浄する。
    その後、10 μg/ml ラミニン溶液(PBS(-/-)に溶解)を加えて、37℃で3時間以上静置して、培養面をコーティングする。

1、2 ともに培養容器の培養面が完全に浸る液量を加えてください。
細胞を播種する直前にコーティング剤を除去してください。
ポリ-L-オルニチン溶液は水溶液が市販されています。

本製品以外に必要な試薬

0.1% ゼラチン(Type A)/PBS(-/-)でコートした培養容器、あるいは、0.01% ポリ-Lオルニチン溶液でコーティング後、10 μg/ml ラミニン/PBS(-/-)でコートした培養容器を使用

参考文献

  1. The ground state of embryonic stem cell self-renewal.
    Ying QL, Wray J, Nichols J, Batlle-Morera L, Doble B, Woodgett J, Cohen P, Smith A (2008) Nature 453:519-523.
  2. Three Inhibitors of FGF Receptor, ERK, and GSK3 Establishes Germline-Competent Embryonic Stem Cells of C57BL/6N Mouse Strain With High Efficiency and Stability.
    Kiyonari H, et al. (2010) Genesis 48:317–327.
  3. Effect of different culture conditions on establishment of embryonic stem cells from BALB/cAJ and NZB/BINJ mice.
    Iijima S, et al. (2010) Cell Reprogram. 12(6):679-688.

関連のオンラインガイド、資料はこちら

幹細胞・再生医療研究ガイド
タカラバイオで展開している幹細胞研究のための試薬・受託サービス選択ガイドの他、関連情報をまとめています。


Cellartis 幹細胞研究用製品ガイド


ダウンロード
ヒト胎児脳組織由来神経幹細胞/
維持・分化用培地

ダウンロード
注意事項
  • 本ページの製品はすべて研究用として販売しております。ヒト、動物への医療、臨床診断用には使用しないようご注意ください。また、食品、化粧品、家庭用品等として使用しないでください。
  • タカラバイオの承認を得ずに製品の再販・譲渡、再販・譲渡のための改変、商用製品の製造に使用することは禁止されています。
  • タカラバイオ製品に関連するライセンス・パテントについては、ライセンスマークをクリックして内容をご確認ください。
    また、他メーカーの製品に関するライセンス・パテントについては、各メーカーのウェブサイトまたはメーカー発行のカタログ等でご確認ください。
  • ウェブサイトに掲載している会社名および商品名などは、各社の商号、または登録済みもしくは未登録の商標であり、これらは各所有者に帰属します。