<お知らせ>
2025/02/19
★新しい空間解析のWEBセミナーを開催【3/12 Live配信】【3/14、3/17、3/21、3/24 録画配信】
「Curio社の技術によって新たな空間解析への扉を開く」詳細は
こちら
特長
- 凍結組織からの高感度空間トランスクリプトーム解析
- Broad Instituteで開発されたSlide-seq v2(Curio Seeker)*がベース技術
- シングルセルレベルの解像度で解析可能
- polyAを持つ全トランスクリプトームが解析対象
- 様々な真核生物で解析可能
概要
サービス内容
凍結組織などを提供いただき、位置情報バーコードおよびmRNAキャプチャー配列を持つビーズ(直径10 μm)が敷き詰められたTile Slide上に、凍結組織切片を配置する事で、組織中のmRNAをビーズで捕捉し空間位置情報を含むcDNAライブラリーを調製します。イルミナ社シーケンサー(NovaSeq)でシーケンスし、得られたデータとビーズ位置情報を専用ソフトで解析することで、高感度な空間遺伝子発現マップを構築します。
※
Curio Seeker Spatial Transcriptomics Kitを事前にご購入いただきます。
※スライド作製等の一部作業は病理会社へ委託する可能性があります。
■解析作業フロー
技術紹介動画はこちら(外部サイト)
■Curio Seeker tile概略図
■高感度な空間遺伝子発現マップ
Curio Seekerバイオインフォマティクスパイプライン結果には、クラスタリング結果、UMAP(次元削減)結果、空間マップ(上図A:マウス海馬、3 mm×3 mmタイル、B:マウス全脳、10 mm×10 mmタイル)等が含まれます。
■チラシをご覧ください。
空間トランスクリプトーム解析
(全トランスクリプトーム空間解析)
価格・納期
ご依頼の内容により異なりますので、お問い合わせください。
お見積りについては
こちらよりご依頼ください。
納品物
- 作業報告書
- シーケンスデータ(fastq)
- 解析データ(空間遺伝子発現マップ結果等) 一式
■クラウド納品について
Boxによるクラウド納品を行います。共同研究者様とのデータの共有を簡単に行っていただけます。
※クラウド納品ご選択時の注意事項
- シーケンスデータはサイズが大きいためダウンロードに時間を要する場合がございます。
事前に回線速度を測定し、ご確認の上、ご依頼ください。
推奨回線速度計測サイトはこちらから
- 回線速度が110 Mbpsの場合:500 GByteのダウンロードに10時間、50 Mbpsの場合:23時間が目安です。
- シーケンスデータサイズの目安は以下となります。
エクソームシーケンスやRNA-Seq (シーケンスデータ量 5~6 Gbase/サンプル) | 約5 GByte/サンプル |
全ゲノムシーケンス (シーケンスデータ量 90 Gbase/サンプル) | 約70 GByte/サンプル |
- 150 GByteを超える大量のデータをダウンロードする際にはBox Drive(デスクトップ用アプリ)をインストールしてご利用ください。
- ご依頼内容によっては対応が難しい場合がございます。その場合は、メディア納品(HDD等)への変更をご案内します。
- 事前のテストをご希望の場合はご連絡ください。
ご注文方法
以下のフォーマットにご記入のうえ、電子メールにて
こちらへご送付ください。
受入検体
●凍結組織の場合
※凍結組織の準備・送付方法や試薬購入については事前にご相談ください。
●凍結切片スライドグラスの場合:お客様にて切片の解析領域位置を決定できます。
※切片スライドグラスの準備・送付方法や試薬購入については事前にご相談ください。
●Curio Seeker kitを用いて作製したライブラリー溶液の場合:シーケンス作業以降のみを実施いたします。
ご留意事項
・ヒト試料の解析にあたり、個人情報に関わるサンプルは、お客様ご所属施設の倫理委員会等で遺伝子解析研究に用いられることの承認が得られており、かつお客様の元で匿名化されたものに限らせていただきます。
詳しくは、「ヒト試料・情報の取り扱いについて」をお読みください。
・お客様よりご提供いただいたサンプル・情報および納品物の複製物は、別途期限を定めている場合を除き、業務終了後3ヵ月を経過すると順次廃棄いたします。ご了承ください。